忍者ブログ
色々な趣味について紹介しています。
[14]  [13]  [12]  [11]  [10]  [9]  [8]  [7]  [6]  [5]  [4
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ゴルフスイングにおける上手なリズム作りで大切なことは、テークバックの始動時にあります。
ゴルフスイングを始める前に、まず上体をリラックスさせましょう。
両肩と両肘の力を抜き、クラブヘッドが始動する際には両腕と肩で三角形を作るイメージを持つことが大切です。
そしてクラブヘッドを低く引いていくのです。
低く引くとは、クラブヘッドのソールが地面をゆっくり滑るように引く、ということです。
この時、腕や手に力を利用するとヘッドが持ち上がってしまうため、リズムが崩れてしまいます。
テークバックは腕や手の動きを意識するのではなく、腰や肩をはじめとした上半身の動きを意識してみてください。
腰や肩を動かした時、頭の位置を固定しようとする意識が働くと上半身のスムーズな動きを妨げる結果につながります。
上半身の回転に合わせて、頭も自然に回転させましょう。

ゴルフスイングで大切なことは、腕や手の力に頼ることではなく、上体を一体化させて回転させて「ひねりの力」を利用することにあります。
そのためにはリズムよく、スムーズに上半身を回転させることにあります。
スムーズな回転とは、一定の速度で身体が回転することです。
テークバック時に身体が早く回転してしまったり、ダウンスイング時に身体が早く回転してしまったりする時は、スムーズに回転していない証拠です。
昔の人はゴルフスイングをする時、一定のリズムを得るために頭のなかで「チャーシューメン」と唱えていたといいます。
1度試してみてはどうでしょうか。


PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
フリーエリア
忍者ブログ [PR]
 デザイン:『銀曜日の』  素材:『chaton noir』